本会議の巡検委員会では、期間中及び終了後に様々な巡検を準備しています。私たちは、次の4種類の巡検を予定しています。
(1)1日ツアー(OD)、(2)半日ツアー(HD)、(3)ポストコングレス国内ツアー(PD)、(4)ポストコングレス国際ツアー(PI:3コース(韓国・台湾・ロシア))
(3)のポストコングレス国内ツアー(PD)には2011年3月11日の東日本大震災・津波被害地を巡る2コースが含まれています(PD6とPD7)。
この段階では、すべてのコースと日付はまだ暫定的なものです。;私たちは 2012 年 9 月末までに、参加料を含む、詳細な情報をウェブサイト (http://www.igu-kyoto2013.org/)において提供します。どのくらいの数の方々が各々の巡検に応募しているか、という情報についても、2012年10月から定期的にこの web サイトにおいて発表の予定です。
巡検への参加者には、いくつかお願いがあります。すべての参加者は、個人的に旅行保険に事前に加入しておく必要があります。会議後の国際巡検への参加者は、ご自身の旅行前にビザを取得しておいて下さい。さらに、すべての PI 旅行の参加者は、韓国、台湾、ロシアの指定された場所に予め集合することになりますので、京都からこれら海外の集合場所までのご自身で移動していただく必要があります。また、韓国と台湾の担当責任者への電子メールは、英語でお願い します。
(1) 一日巡検(会議期間中)
OD-1 京都近郊
日程:8月7日(水)終日
トピックス:京都の郊外 ―歴史と文化―
立ち寄り先:宇治市街、茶畑、巨椋池干拓あと、京都市岡崎周辺、京都大学総合博物館
催行人数:20 - 40人
担当責任者:上杉和央(京都府立大学)
E-mail: kuesugi [at] kpu.ac.jp
OD-2 奈良・天理・飛鳥の歴史的名勝
日程:8月8日(木)終日
トピックス:時空を超えた芸術鑑賞
立ち寄り先:奈良公園、天理、明日香
催行人数:50人
担当責任者:小松原尚(奈良県立大学)
E-mail: hisashik [at] narapu.ac.jp
OD-3 琵琶湖と滋賀県南東部
日程:8月8日(木) 終日
トピックス:琵琶湖岸地域の水環境
立ち寄り先:矢橋帰帆島、琵琶湖博物館、近江八幡市近辺、八幡堀、和船で水郷めぐり、草津宿本陣
催行人数:20 - 40人
担当責任者:松田隆典(滋賀大学)
E-mail: matsudat [at] edu.shiga-u.ac.jp
(2) 半日巡検(会議期間中)
HD-1 京都市北部:洛北
日程:8月6日(火)午前
トピックス:洛北の生態系と総合地球環境学研究所
立ち寄り先:深泥が池、上賀茂神社、総合地球環境学研究所
催行人数:20 - 30人
担当責任者:野間晴雄(関西大学)
E-mail: noma [at] kansai-u.ac.jp
HD-2 京都盆地東部
日程:8月7日(水)午後
トピックス:京都盆地の活断層と歴史遺産
立ち寄り先:京都大学総合博物館、詩仙堂、花折断層、琵琶湖疏水、吉田山、京都大学吉田キャンパス
催行人数:20人まで
担当責任者:堤浩之(京都大学)
E-mail: tsutsumh [at] kugi.kyoto-u.ac.jp
HD-3 京都大学防災研究所
日程:8月9日(金)午後(13:30-16:00)
トピックス:日本の防災科学研究・教育拠点の見学
立ち寄り先:京都大学防災研究所
催行人数:約20人
担当責任者:千木良雅弘(京都大学)
E-mail: chigira [at] slope.dpri.kyoto-u.ac.jp
(3) 国内巡検(会議後)
PD-1 神戸・大阪
日程:8月10日(土)~11日(日)
トピックス:阪神都市地域の諸相
立ち寄り先:千里ニュータウン、人と未来防災センター、南京町、大阪城、大阪市南部地域
催行人数:20 - 40人
担当責任者:堤研二(大阪大学)
E-mail: tsutsumi [at] let.osaka-u.ac.jp
PD-2 関東平野と東京
日程:8月10日(土)~13日(火)
トピックス:1) 世界都市東京とエコシティ江戸 ―水と生活文化―、2) 武蔵野台地の湧水と玉川上水、3) 多摩丘陵の開発、4) 台地や丘陵を覆う関東ローム層とその給源の箱根火山、5) 活断層と地震
立ち寄り先:東京都心部、武蔵野と多摩地域、箱根火山
催行人数:20 - 40人
担当責任者:久保純子(早稲田大学)
E-mail: sumik [at] waseda.jp
※参考:8月10日(土)朝、東京駅集合・13日(火)東京羽田国際空港解散予定。
PD-3 倉敷・広島・福岡
日程:8月10日(土)~13日(火)
トピックス:西日本の世界的観光資源を巡る
立ち寄り先:水島工業地帯、倉敷美観地区、広島平和記念公園、宮島、秋吉台、太宰府、九州国立博物館
催行人数:20 - 40人
担当責任者:友澤和夫(広島大学)
E-mail: tomozawa [at] hiroshima-u.ac.jp
★この倉敷・広島・福岡コース(PD-3)から台湾コース(PI-2)へと連接が可能な日程です。
PD-4 高野山
日程:8月10日(土)~11日(日)
トピックス:世界遺産・高野山 ―仏教寺院群の1200年―
立ち寄り先:金剛峯寺、奥の院、霊宝館、宿坊体験
催行人数:20 - 40人
担当責任者:島津俊之(和歌山大学)
E-mail: shimazu [at] center.wakayama-u.ac.jp
PD-5 中部日本
日程:8月10日(土)~13日(火)
トピックス:中部日本:ものづくりの愛知
立ち寄り先:名古屋市、瀬戸市、長久手町、豊田市(トヨタ自動車工場ほか)
催行人数:20 - 40人
担当責任者:山元貴継(中部大学)
E-mail: yamagen_korea [at] yahoo.co.jp
PD-6 東日本大震災被災地域1-東北沿岸部
日程:8月10日(土)~13日(火)
トピックス:震災と復興 ―津波と大規模地すべり―
立ち寄り先:仙台湾、松島湾、三陸海岸、荒砥沢地すべり、平泉
催行人数:20 - 40人
担当責任者:村山良之(山形大学)
E-mail: murayama [at] e.yamagata-u.ac.jp
PD-7 東日本大震災被災地域2-東北内陸部
日程: 8月10日(土)~13日(火)
トピックス:震災と復興 ―地表地震断層、観光、地域ブランド―
立ち寄り先:いわき市常磐湯本地区、小名浜地区、遠野地区
催行人数:20 - 40人
担当責任者:境田清隆(東北大学)
E-mail: sakaida [at] m.tains.tohoku.ac.jp
(4) 国際巡検(会議後)
PI-1 韓国
日程:8月10日(土)~13日(火)
トピックス:冷戦の遺産と手つかずの韓国の自然
立ち寄り先:ソウル、臨津江、非武装地帯(DMZ)、韓国の東海岸
(第1日)ソウルのホテルに集合しナイトツアー挙行(ソウル泊)
(第2日)漢河のエスチュアリ河床・氾濫原・湿地、北朝鮮の景観、臨津江周辺の地勢と高句麗朝期のホルゴル城(1500年前の遺構)、鐵原(チョルウォン)の溶岩台地地形、漣川(ヨンチョン)の溶岩堰き止め湖、デボ花崗岩地形、花崗岩浸食地形、ソヤン川ダムおよび湖、春川(チュンチョン)盆地(春川(チュンチョン)泊)
(第3日) ヘアン盆地地形(花崗岩選択浸食)、DMZ景観、海岸地形(海浜、ラグーン), 東海岸ファジン港における海岸浸食(襄陽(ヤンヤン)郡泊)
(第4日) 大關嶺(デグァンリョン)高地地形と景観、ソウルのダウンタウンまたはインチョン国際空港にて夕方解散
催行人数:20 - 40人
担当責任者:Prof. Min Boo LEE(韓国教員大学校)
E-mail: minblee [at] knue.ac.kr
PI-2 台湾
日程:8月13日(火)~16日(金)
トピックス:台湾東部を巡る ―先住民、マージナル・エリア、変動的地形環境―
立ち寄り先:台北市、太魯閣国立公園、台湾東海岸、Longitudinal Valley
催行人数:20 - 40人
担当責任者:林 俊全(Jiun-Chuan Lin) (國立臺灣大學; National Taiwan University)
E-mail: jclin [at] ntu.edu.tw
★倉敷・広島・福岡コース(PD-3)から連接できる日程です。
PI-3 ロシア
日程:8月10日(土)~13日(火)
トピックス:極東ロシア地域の過去と現在 ―開発と保護の間で―
立ち寄り先:(1)沿岸巡検(ルスキー島、極東連邦大学)[ウラジオストック泊]-(2)ケドラヴァヤ生物保護区[タヨズナヤ=ポルヤナ泊]-(3)ウスリースク近郊の山岳タイガ研究拠点(FEB RAS)-スパッスク=ダリニー[泊]-(4)カンカイスキ保護区-ガイヴォロン村(アムール虎研究センター)-ウラジオストク
催行人数:7 - 25人
担当責任者:木本浩一(広島女学院大学)
E-mail: koichik [at] gaines.hju.ac.jp