学術論文(査読つき) | 学術論文(査読なし) | 報告書など
学術論文(査読つき,1998~)
- De Rose, R., Oguchi, T., Morishima, W. and Collad M. (2010): Land cover change on Mt Pinatubo, the Philippines, monitored using ASTER VNIR. International Journal of Remote Sensing (in press).
- Kawabata, M., Thapa, R.B., Oguchi, T. and Tsou, M.-H. (2010): Multidisciplinary cooperation in GIS education: a case study of US colleges and universities. Journal of Geography in Higher Education (in press).
- Oguchi, T., Hori, K., Watanuki, T., Oguchi, C.T., Komatsubara, J. and Hayakawa, Y. (2010): Fluvial surfaces along the Khabur River near Tell Seker al-Aheimar and their palaeoenvironmental implications. In: Nishiaki, Y., Kashima, K. and Verhoeven, M. (eds.) Neolithic Archaeology in the Khabur Valley, Upper Mesopotamia and Beyond. UMUT Monograph Series, Tokyo (in press).
- Stark, C.P., Barbour, J.R., Hayakawa, Y.S., Hattanji, T.,Hovius, N., Chen,H., Lin, C.‐W., Horng, M.‐J., Xu, K.‐Q. and Fukahata, Y. (2010): The climatic signature of incised river meanders. Science, 327, 1497-1501. doi: 10.1126/science.1184406
- Wang, Y., Dong, H., Li, G., Zhang, W., Oguchi, T., Bao, M., Jiang, H. and Bishop, M.E. (2010): Magnetic properties of muddy sediments on the northeastern continental shelves of China: implication for provenance and transportation. Marine Geology (in press).
- Grossman, M. and Zaiki, M. (2009): Reconstructing typhoons in Japan in the 1880s from documentary records. Weather, in press. doi: 10.1002/wea.401
- Hayakawa, Y.S. and Ikeda, A. (2009): Accuracy assessment of a topographic mapping method with laser range finder and differential global positioning system: A case study for a rock glacier in the Swiss Alps. Transactions, Japanese Geomorphological Union, 30 (1), 29–38.
- Hayakawa, Y.S. and Matsukura, Y. (2009): Factors influencing the recession rate of Niagara Falls since the 19th century. Geomorphology, 110, 212–216. doi:10.1016/j.geomorph.2009.04.011
- Hayakawa, Y.S., Matsuta, N. and Matsukura, Y. (2009): Rapid recession of fault-scarp waterfalls: Six-year changes following 921 Chi-Chi Earthquake in Taiwan. Transactions, Japanese Geomorphological Union, 30 (1), 1–13.
- Hayakawa, Y.S. and Oguchi, T. (2009): GIS analysis of fluvial knickzone distribution in Japanese mountain watersheds. Geomorphology, 111, 27–37. doi:10.1016/j.geomorph.2007.11.016
- Hayakawa, Y.S. and Tsumura, H. (2009): Utilization of laser range finder and differential GPS for high-resolution topographic measurement at Hacıtuğrul Tepe, Turkey. Geoarchaeology, 24 (2), 176–190. doi:10.1002/gea.20261
- Imaizumi, F., Hattanji, T. and Hayakawa, Y.S. (2009) Channel initiation by surface and subsurface flows in a steep catchment of the Akaishi Mountains, Japan. Geomorphology, in press.
- Iwata, O. and Oguchi, T. (2009): Factors affecting late 20th century land use patterns in Kamakura City, Japan. Geographical Research, 47 (2), 175–191. doi: 10.1111/j.1745-5871.2008.00559.x
- Lin, Z. and Oguchi, T. (2009): Longitudinal and transverse profiles of hilly and mountainous watersheds in Japan. Geomorphology, 111, 17–26.
- Lin, Z., Oguchi, T., Chen, Y.-G. and Saito, K. (2009): Constant slope alluvial fans and source basins in Taiwan. Geology, 37, 787-790.
- Obanawa, H., Hayakawa, Y.S. and Matsukura, Y. (2009) Rates of slope decline, talus growth and cliff retreats along the Shomyo River in central Japan: A space-time substitution approach. Geografiska Annaler, in press.
- Wang, Y., Yu, Z., Li, G., Oguchi, T., He, H. and Shen, H. (2009): Discrimination in magnetic properties of different-sized sediments from the Changjiang and Huanghe Estuaries of China and its implication for provenance of sediment on the shelf. Marine Geology, 260, 121-129.
- Grossman, M. and Zaiki, M. (2008): Reconstructing typhoon landfalls in Japan in the 19th Century using GIS. Papers of the Applied Geography Conference, 31, 152-161.
- Hashimoto, A., Oguchi, T., Hayakawa, Y., Lin, Z., Saito, K., and Wasklewicz, T.A. (2008): GIS analysis of depositional slope change at alluvial-fan toes in Japan and the American Southwest. Geomorphology, 100, 120-130. doi:10.1016/j.geomorph.2007.10.027
- Hayakawa, Y.S., Obanawa, H., Matsukura, Y. (2008) Post-volcanic erosion rates of Shomyo Falls in Tateyama, central Japan. Geografiska Annaler, 90A (1), 65–74. doi:10.1111/j.1468-0459.2008.00334.x
- Hayakawa, Y.S., Oguchi, T. and Lin, Z. (2008): Comparison of new and existing global digital elevation models: ASTER G-DEM and SRTM-3. Geophysical Research Letters, 35, L17404.
- Hayakawa, Y.S., Yokoyama, S., Matsukura, Y. (2008) Erosion rates of waterfalls in post-volcanic fluvial systems around Aso volcano, southwestern Japan. Earth Surface Processes and Landforms, 33 (5), 801–812. doi:10.1002/esp.1615
- He, H. and Oguchi, T. (2008): Late Quaternary activities of the Zemuhe and Xiaojiang faults in southwest China from geomorphological mapping. Geomorphology, 96, 62-85.
- Oguchi, T., Hori, K. and Oguchi, C.T. (2008): Paleohydrological implications of late Quaternary fluvial deposits in and around archaeological sites in Syria. Geomorphology, 101, 33-43.
- Sasaki, M., Oguchi, T., Okabe, A. and Sadahiro, Y. (2008): GIS education at geographical departments in Japanese universities in relation to the Japan Standard GIS Core Curriculum. International Research in Geographical and Environmental Education, 17, 298-306.
- 浅田晴久・松本 淳・林 舟・小口 高(2008):ネパール東部・サガルマータ県における居住と地形条件との関係-地形図のデジタル化とGISによる解析-.地学雑誌,117,561-567.
- 佐々木 緑・小口 高・貞広幸雄・岡部篤行(2008):日本の大学におけるGIS教育の調査:地理学関係学科・専攻の事例.GIS-理論と応用,16,131-136.
- 早川裕一・ 津村宏臣 (2008): LRFとDGPSを用いた野外調査における地形測量:トルコ,ハジトゥール・テペ遺跡における適用事例. 地形, 29 (4), 421–434.
- Takagi, T., Oguchi, T., Matsumoto, J., Grossman, M.J., Sarker, M.H. and Matin, M.A. (2007): Channel braiding and stability of the Brahmaputra River, Bangladesh, since 1967: GIS and remote sensing analyses. Geomorphology, 85, 294-305. doi:10.1016/j.geomorph.2006.03.028
- Hayakawa, Y.S., Oguchi, T., Komatsubara, J., Ito, K., Hori, K. and Nishiaki, Y. (2007): Rapid on-site topographic mapping with a handheld laser range finder for a geoarchaeological survey in Syria. Geographical Research, 45 (1), 95-104.
- Kale, V.S. and Oguchi, T. (2007): Trend and patterns of variations in the hydrological characteristics of mountain rivers: central Japan. In: Atalay, I. and Efe, R. (Eds.) Proceedings of GEOMED 2007, 175-184.
- Hayakawa, Y.S. and Oguchi, T. (2006): DEM-based identification of fluvial knickzones and its application to Japanese mountain rivers. Geomorphology, 78, 90-106. doi:10.1016/j.geomorph.2006.01.018
- Lin, Z. and Oguchi, T. (2006): DEM analysis on longitudinal and transverse profiles of steep mountainous watersheds. Geomorphology, 78, 77-89. doi:10.1016/j.geomorph.2006.01.017
- Oguchi, T. and Oguchi, C.T. (2006): Sedimentological analysis of Tell al-‘Abr deposits, Syria. In: Hammade, H. and Yamazaki, Y. (eds.) Tell Al-‘Abr (Syria): Ubaid and Uruk Periods. Memoires No.4, Association pour la Promotion de l’Histoire et de l’Archeologie Orientales, Leuven, 443-453.
- 高木哲也・小口 高・松本 淳・M.H. サーカー・M.A. マーチン(2006):GISとリモートセンシングを用いたバングラデシュ・ブラマプトラ川の動態解析.地形, 27 (2), 187-203.
- Hayakawa, Y. and Oguchi, T. (2005): Evaluation of gravel sphericity and roundness based on surface-area measurement with a laser scanner. Computers & Geosciences, 31 (6), 735-741. doi:10.1016/j.cageo.2005.01.004
- Hayakawa, Y. (2005): Reexamination of a predictive equation of waterfall recession rates in Boso Peninsula, Chiba Prefecture, Japan. Geographical Review of Japan, 78, 265-275.
- Hayakawa, Y.S. and Wohl, E.E. (2005): Recession rate of Poudre Falls in Rocky Mountain Front Range, Colorado, USA. Geographical Review of Japan, 78, 853-858.
- Saito, K. and Oguchi, T. (2005): Slope of alluvial fans in humid regions of Japan, Taiwan and the Philippines. Geomorphology, 70, 147-162.
- Yoon, S.-O., Saito, K., Hwang, S.-I., Tanaka, Y. and Oguchi, T. (2005): Theoretical study and distributional characteristics of alluvial fans in Korean Peninsula. Journal of the Korean Geographical Society, 40, 335-352 (in Korean with English abstract).
- 高木哲也・小口 高・財城真寿美・松本 淳(2005):バングラデシュを対象とした地形・地質研究.地形,26 (4),405-422.
- 早川裕一・ 横山勝三 ・松倉公憲 (2005): 阿蘇火山・立野峡谷付近における滝の後退速度. 地形, 26 (4), 439-449. [全文PDF@CiNii]
- Lin, Z. and Oguchi, T. (2004): Drainage density, slope angle, and relative basin position in Japanese bare lands from high-resolution DEMs. Geomorphology, 63 (3-4), 159-173. doi:10.1016/j.geomorph.2004.03.012
- Oguchi, T. and Oguchi, C.T. (2004): Late Quaternary rapid talus dissection and debris-flow deposition on an alluvial fan in Syria. Catena, 55, 125-140.
- Siakeu, J., Oguchi, T., Aoki, T., Esaki, Y. and Jarvie, H.P. (2004): Change in riverine suspended sediment concentration in central Japan in response to late twentieth century human activities. Catena, 55 (2), 231-254. doi:10.1016/S0341-8162(03)00120-6
- Wohl, E. and Oguchi, T. (2004): GIS and mountain hazards. In: Bishop, M. and Shroder, J. (eds.) Geographic Information Science and Mountain Geomorphology. Springer-Verlag, Berlin/Heidelberg, 309-341.
- 河端瑞貴・小口 高・岡部篤行(2004):米国の代表的GISカリキュラムと英語GISテキストの調査.GIS−理論と応用,12,81-89.
- 三隅良平・小口 高・真木雅之・岩波 越(2004):分布型流出モデルを用いた表層崩壊危険域のリアルタイム予測.自然災害科学,23,415-432.
- Jacobson, R.B., O’Conner, J.E. and Oguchi, T. (2003): Surficial geologic tools in fluvial geomorphology. In: Kondolf, G.M. and Piegay, H. (eds.) Tools in Fluvial Geomorphology. John Wiley and Sons, 25-57.
- Oguchi, T., Aoki, T. and Matsuta, N. (2003): Identification of an active fault in the Japanese Alps from DEM-based hill shading. Computers & Geosciences, 29 (7), 885-891. doi:10.1016/S0098-3004(03)00083-9
- Oguchi, T., Branson, J. and Clark, M.J. (2003): Data sharing in palaeohydrology: changing perspectives. In: Gregory, K.J. and Benito, G. (eds.) Palaeohydrology: Understanding Global Change. John Wiley and Sons, Chichester, 261-271.
- Hayakawa, Y. and Matsukura, Y. (2003): Recession rates of waterfalls in Boso Peninsula, Japan, and a predictive equation. Earth Surface Processes and Landforms, 28 (6), 675–684. doi:10.1002/esp.519
- 高橋昭子・小口 高・杉盛啓明(2003):ラスター型DEMの解像度と地形表現力−多摩地域を事例として−.地理学評論,76,800-818.
- 早川裕一 ・松倉公憲 (2003) 日光,華厳滝の後退速度. 地学雑誌, 112 (4), 521–530. [全文PDF@地学雑誌]
- Jarvie, H.P., Oguchi, T. and Neal, C. (2002): Exploring the linkages between river water chemistry and watershed characteristics using GIS-based catchment and locality analyses. Regional Environmental Change, 3, 36-50.
- Oguchi, T., Hara, M., Saito, K., Grossman, M. and Yamamoto, S. (2002): An online database of Polish towns and historical landscapes using an Internet map server. Geographia Polonica, 75, 109-115.
- 小口 高・Jarvie, H.・Neal, C.(2002):LOISデータベースとGISを活用した東部イングランドの河川水質分析.地学雑誌,111, 410-415.
- 林 舟・小口 高(2002):地形学における写真測量法の応用―欧米の事例を中心に―.地学雑誌,111 (1), 1-15.
- He, H., Oguchi, T., Zhou, R., Zhang, J. and Qiao, S. (2001): Damage and seismic intensity of the 1996 Lijiang Earthquake, China: A GIS analysis. Geographical Review of Japan, 74B, 187-198.
- Jones, A.P., Shimazu, H., Oguchi, T., Okuno, M. and Tokutake, M. (2001): Late Holocene slackwater deposits on the Nakagawa River, Tochigi Prefecture, Japan. Geomorphology, 39, 39-51.
- Kawabata, D., Oguchi, T. and Katsube, K. (2001): Effects of geology on slope angles in the Southern Japanese Alps: A GIS approach. Transactions, Japanese Geomorphological Union, 22, 827-836.
- Oguchi, T. (2001): Geomorphology and GIS in Japan: background and characteristics. GeoJournal, 52, 195-202.
- Oguchi, T. (2001): Geomorphological and environmental settings of Tell Kosak Shamali, Syria. In: Nishiaki, Y. and Matsutani, T. (eds.) Tell Kosak Shamali, the Archaeological Investigations on the Upper Euphrates, Syria: Vol. 1, Chalcolithic Architecture and the Earlier Prehistoric Remains. Oxbow Books, Oxford, 19-40 (including the appendix section “Cartographic representation and data analyses using digital elevation models” by Oguchi, T., Duan, F., Belmont, L. and He, H.).
- Oguchi, T., Saito, K., Kadomura, H. and Grossman, M. (2001): Fluvial geomorphology and paleohydrology in Japan. Geomorphology, 39, 3-19.
- Oguchi, T., Tanaka, Y., Kim, T.-H. and Lin, Z. (2001): Large-scale landforms and hillslope processes in Japan and Korea. Transactions, Japanese Geomorphological Union, 22, 321-336.
- Jarvie, H.P., Oguchi, T. and Neal, C. (2000): Pollution regimes and variability in river water quality across the Humber catchment: interrogation and mapping of an extensive and highly heterogeneous spatial dataset. The Science of the Total Environment, 251/252, 27-43.
- Oguchi, T., Jarvie, H.P. and Neal, C. (2000): River water quality in the Humber Catchment: An introduction using GIS-based mapping and analysis. The Science of the Total Environment, 251/252, 9-26.
- Siakeu, J. and Oguchi, T. (2000): Soil erosion analysis and modelling: A review. Transactions, Japanese Geomorphological Union, 21, 413-429.
- 小口 高・斉藤享治・原 美登里・門村 浩・林 舟(2000):扇状地データベース-インターネット・マップ・サーバーによる地理情報の提供-.地学雑誌,109,120-125.
- 木村圭司・青木賢人・野村哲朗・中島 勝・佐野滋樹・鈴木康弘・半田暢彦(2000):里山における過去50年間の植生変化―愛知県瀬戸市東南部を例として―.GIS-理論と応用,8,9-16.
- Katsube, K. and Oguchi, T. (1999): Altitudinal changes in slope angle and profile curvature in the Japan Alps: A hypothesis regarding a characteristic slope angle. Geographical Review of Japan, 72B, 63-72.
- Lin, Z., Oguchi, T. and Duan, F. (1999): Topographic and climatic influences on population and soil in East to Southeast Asia: A GIS approach. Geographical Review of Japan, 72B, 181-192.
- Neal, C., Jarvie, H.P. and Oguchi, T. (1999): Acid available particulate trace metals associated with suspended sediments in the Humber rivers: a regional assessment. Hydrological Processes, 13, 1117-1136.
- Nishiaki, Y., Koizumi, T., Le Miere, M. and Oguchi, T. (1999): Prehistoric occupations at Tell Kosak Shamali, the Upper Euphrates, Syria. Akkadica, 113, 13-68.
- Oguchi, T. and Oguchi, C.T. (1998): Mid Holocene floods of the Syrian Euphrates inferred from “tell” sediments. In: Benito, G., Baker, V.R. and Gregory K.J. (eds.) Palaeohydrology and Environmental Change. John Wiley and Sons, 307-315.
- Oguchi T. and Tanaka Y. (1998): Occurrence of extrazonal periglacial landforms in the lowlands of Western Japan and Korea. Permafrost and Periglacial Processes, 9, 285-294.
学術論文(査読なし,1998~)
- Hayakawa, Y.S., Tsumura, H. (2008): Accuracy assessment of a post-process differential GPS device: A case study in Kaman and Hacıtuğrul, central Turkey. Anatolian Archaeological Studies, 17, in press.
- Kawabata, M., Thapa, R.B. and Oguchi, T. (2008): Inter-field cooperation in GIS education in the US. Discussion Paper Series, Center for Spatial Information Science, University of Tokyo, No. 91, 1-13.
- Hayakawa, Y.S. (2007): Construction of digital landform dataset at Kaman-Kalehöyük: Method improvement by automated data collection of laser range finder. Anatolian Archaeological Studies, 16, 169–176.
- Saito, K. and Oguchi, T. (2007): Lower limit of alluvial-fan slopes in Japan. Occasional Paper of Department of Geography, Saitama University, No. 27, 36-45.
- Hayakawa, Y.S. and Kashima, K. (2006): Topographic map construction using a handheld laser range finder and GIS at Kaman-Kalehöyük and Kültepe. Anatolian Archaeological Studies, 15, 191–195.
- 小花和宏之・高野誠二・織田竜也・近藤恵美・鬼頭美和子・小口 高・柴崎亮介・Michael Grossman・Helen P. Jarvie (2006):土地被覆・土地利用分類体系のデータベース化―米国・英国資料の収集と分析―.東京大学空間情報科学研究センター Discussion Paper Series,No. 80, 1-27.
- 小口 高(2005):研究・教育用ツールとしてのインターネット・マップ・サーバーの公開.東京大学空間情報科学センターDiscussion Paper Series,No. 65,27-34.
- 財城真寿美・小口 高・香川雄一・高橋昭子・小池司朗・山内昌和(2005):日本における居住地の分布と地形との関係-GISを利用した市区町村単位の検討-.東京大学空間情報科学研究センター Discussion Paper Series,No. 68,1-13.
- Hayakawa, Y., Aoki, H., Matsukura, Y. (2004): Evaluation of recession rates of Kaminari Falls in the upper Matsukawa River, Takayama Village, Nagano Prefecture. Annual Report of Institute of Geoscience, University of Tsukuba, 30, 21–25.
- 小口 高・斉藤享治・橋本亜希子・早川裕一・山田真之(2004):堆積勾配の普遍的ギャップの提唱と扇端における河床勾配の急変との関係.地理学研究報告(埼玉大学教育学部),No. 24,74-78.
- 斉藤享治・山田真之・橋本亜希子・小口 高(2003):デスバレーにおける扇状地の堆積勾配.地理学研究報告(埼玉大学教育学部),No. 23,29-40.
- Hayakawa, Y., Matsukura, Y. (2002): Recession rates of waterfalls: a brief review. Annual Report of Institute of Geoscience, University of Tsukuba, 28, 1–4.
- Oguchi, T. and Fujimoto, K. (2002): The sediment and paleoenvironment of the Dederiyeh Cave. In: Akazawa, T. and Muhesen, S., (Eds.) Neanderthal Burials: Excavation of the Dederiyeh Cave, Afrin, Syria. International Research Center for Japanese Studies, Kyoto / L’Erma di Bretshneider, Roma, 33-61.
- 小口 高・ヘレン=ジャービー・コリン=ニール(2002):LOIS プロジェクト−東部イングランド〜北海における水文過程の総合的研究.東京大学空間情報科学センター Discussion Paper Series,No. 50,36-41.
- 原 美登里・山田 勤・新井 正(2002):明治以降の東京における水収支.東京大学空間情報科学センター Discussion Paper Series,No. 50,31-35.
- 武者忠彦・江崎雄治・西岡八郎・青木賢人・小口 高(2002):人口分析におけるGISの可能性.東京大学空間情報科学センター Discussion Paper Series,No. 48,1-15.
- 原 美登里・山田 勤・新井 正(2001):明治以降の東京都における水収支.自然教育園報告,No. 33,391-399.
- 小口 高(2000):地理情報とインターネットGIS.歴史と地理,No.533,15-22.
- 小口 高・斉藤享治・原 美登里(1999):インターネットGISを活用したポーランドの歴史的景観データベース.地理学研究報告(埼玉大学教育学部),No.19,75-84.
- 斉藤享治・小口 高(1998):ポーランド河川沿岸都市の土地条件.地理学研究報告(埼玉大学教育学部),No. 18,12-17.
報告書など(1998~)
- De Rose, R.C., Oguchi, T., Morishima, W., Collado, M.B. (2010): Land cover change on Mt. Pinatubo, the Philippines: vegetation recovery after the 1991 eruption monitored using ASTER VNIR. 武内和彦(編)「火山噴火罹災地の歴史的庭園復元・自然環境変遷とランドスケープの保全活用」平成16-21年度文部科学省科学研究費特定領域研究「火山 噴火罹災地の文化・自然環境復元」A-07班研究成果報告書,65-82.
- 青木賢人・森島 済・片岡香子・小口 高(2010):フィリピン・ルソン島中部タルラック(Tarlac)川における河畔林の砂防効果―樹林帯によるラハールの制御―.武内和彦(編)「火山噴火罹災地の歴史的庭園復元・自然環境変遷とランドスケープの保全活用」平成16-21年度文部科学省科学研究費特定領域研究「火山噴火罹災地の文化・自然環境復元」A-07班研究成果報告書,91-93.
- 小口 高・林 舟・大澤幸太・小松吾郎・早川裕弌(2010):流域特性に注目したヴェスヴィオ火山の地形・地質解析.武内和彦(編)「火山噴火罹災地の歴史的庭園復元・自然環境変遷とランドスケープの保全活用」平成16-21年度文部科学省科学研究費特定領域研究「火山噴火罹災地の文化・自然環境復元」 A-07班研究成果報告書,37-43.
- 片岡香子・小口 高・小松吾郎(2010):火山山中の滝壺堆積物に記録されたラハールイベント:イタリア・ヴェスヴィオ火山北麓の例.武内和彦(編) 「火山噴火罹災地の歴史的庭園復元・自然環境変遷とランドスケープの保全活用」平成16-21年度文部科学省科学研究費特定領域研究「火山噴火罹災地の文化・自然環境復元」A-07班研究成果報告書,51-58.
- 片岡香子・森島 済・Collado, M.B・青木賢人・小口 高(2010):フィリピン・Pasig-Potorero川流域に分布する1991~1992年のラハール堆積物.武内和彦(編)「火山噴火罹災地の歴史的庭園復元・自然環境変遷とランドスケープの保全活用」平成16-21年度文部科学省科学研究費特定領域研究「火山噴火罹災地の文化・自然環境復元」A-07班研究成果報告書,83-89.
- 斉藤享治・小口 高(2010):ヴェスヴィオ火山・大山火山北麓の地形と集落.武内和彦(編)「火山噴火罹災地の歴史的庭園復元・自然環境変遷とランドスケープの保全活用」平成16-21年度文部科学省科学研究費特定領域研究「火山噴火罹災地の文化・自然環境復元」A-07班研究成果報告書,45-49.
- Remondo, J. and Oguchi, T. (2009). Editorial: GIS and SDA applications in geomorphology. Geomorphology , 111, 1-3.
- 小口 高・財城真寿美(2009):ウィリー・ウィリーは熱帯低気圧ではない-用語法の変化に乗り遅れた日本.地理,54-9, 102-110.
- 小口 高・高野誠二(2009):地図の歴史に関するウェブページの構築.村山祐司(編)「地理情報科学の教授法の確立―大学でいかに効果的にGISを教えるか―」平成17-20年度文部科学省科学研究費補助金基盤研究(A)研究成果報告書,157-164.
- 河端瑞貴・タパ ラジェッシュ バハドール・小口 高(2009):米国のGIS教育プログラムと分野連携.村山祐司(編)「地理情報科学の教授法の確立 ―大学でいかに効果的にGISを教えるか―」平成17-20年度文部科学省科学研究費補助金基盤研究(A)研究成果報告書,165-174.
- Kawabata, M., Thapa, R.B. and Oguchi, T. (2009): Inter-field cooperation in GIS education in the US. 村山祐司(編)「地理情報科学の教授法の確立―大学でいかに効果的にGISを教えるか―」平成17-20年度文部科学省科学研究費補助金基盤研究(A)研究成果報告書,175-184.
- Hattanji, T., Oguchi, T., Oguchi, C.T., Hayakawa, Y.S., Song, W. and De Rose, R. (2008): Field trip guide of the COMLAND pre-symposium field trip in Japan: Land degradation processes, dynamics of land degradation. IGU Commission on Land Degradation and Desertification, 22 p.
- Marston, R., Oguchi, T. and Plater, A. (2008): Editor’s note commemorating publication of Volume 100 of Geomorphology. Geomorphology, 100, v-vi.
- 小口 高・奥貫圭一・佐々木 緑・谷 謙二・村山祐司・森島 済・米澤千夏・貞広幸雄・高橋昭子・河端瑞樹・岡部篤行(2008):地理系地理情報科学標準カリキュラム案の策定.岡部篤行(編)「地理情報科学標準カリキュラム・コンテンツの持続協働型ウェブライブラリーの開発研究」平成17-19年度文部 科学省科学研究費補助金・基盤研究(A)研究成果報告書,1-39.
- 小口 高・白石 陽・高橋昭子・佐藤英人・相良 毅・岡部篤行・山下亜紀郎・大橋智美(2008):地図画像を活用した東京大学空間情報科学研究センターの対外サービス.日本地理学会国立地図学博物館設立推進員会(編)「デジタル地図学博物館の形態と運営,活用のあり方」シンポジウム報告書,15-26.
- 佐々木 緑・小口 高・佐藤英人(2008):大学の地理学関係学科・専攻におけるGIS教育の調査−日本,シンガポール,中国を例に.岡部篤行(編) 「地理情報科学標準カリキュラム・コンテンツの持続協働型ウェブライブラリーの開発研究」平成17-19年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(A) 研究成果報告書,190-201.
- 白石 陽・小口 高・藤稿亜矢子・岡部篤行・齊藤忠光(2008):デジタル地図学博物館ポータルサイトのプロトタイプの構築と改良.日本地理学会国立地図学博物館設立推進員会(編)「デジタル地図学博物館の形態と運営,活用のあり方」シンポジウム報告書,27-34.
- 村山祐司・若林芳樹・小口 高・長谷川 均・田村俊和(2008):特集号「GIS」—はしがき—.地学雑誌,117,307-311.
- 浅田晴久・林 舟・小口 高・松本 淳(2007):ネパールヒマラヤにおける居住と標高との関係-地形図のデジタル化とGISによる解析-.小口 高(編)「GISを活用した居住と自然環境との相互関係の解析」平成16-18年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(B)・研究成果報告書,169-180.
- 江崎雄治・山内昌和・小口 高(2007):山形県最上地域における小地域単位の人口変化とその要因.小口 高(編)「GISを活用した居住と自然環境との相互関係の解析」平成16-18年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(B)・研究成果報告書,45-54.
- 小口 高(2007):GISの基礎的手法と自然地理学—研究の新たな発展のための提案—.村山祐司(編)「地理情報科学の教授法の確立—大学でいかに効果的にGISを教えるか—」平成17-20年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(A)・研究成果中間報告書,1-6.
- 小口 高(2007):地形学におけるGISの利用の現状と今後の教育方法.村山祐司(編)「地理情報科学の教授法の確立—大学でいかに効果的にGISを教えるか—」平成17-20年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(A)・研究成果中間報告書,21-26.
- 小口 高(2007):地理系カリキュラム案の作成.岡部篤行(編)「GISコアカリキュラム原案」平成17-19年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(A)・2006年度報告書,43-45.
- 香川雄一・小口 高・財城真寿美・小池司朗・山内昌和・江崎雄治(2007):東京大都市圏と京阪神大都市圏における駅の乗降者数の分布に関する分析.小口 高(編)「GISを活用した居住と自然環境との相互関係の解析」平成16-18年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(B)・研究成果報告書,121-138.
- 財城真寿美・小口 高・香川雄一・高橋昭子・小池司朗・山内昌和(2007):日本における居住地・非居住地の分布と標高・傾斜との関係.小口 高(編)「GISを活用した居住と自然環境との相互関係の解析」平成16-18年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(B)・研究成果報告書,7-19.
- 財城真寿美・小口 高・小池司朗・山内昌和・江崎雄治(2007):人口の増減と標高・傾斜との関係にみられる時系列変化―1920-2000年の市区町村別データを用いて―.小口 高(編)「GISを活用した居住と自然環境との相互関係の解析」平成16-18年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(B)・研究成果報告書,21-24.
- 財城真寿美・小口 高・林 舟・ヘレン=ジャービー・コリン=ニール(2007):英国ハンバー流域における河川水質値の統計分布と空間分布の解析.小口 高(編)「GISを活用した居住と自然環境との相互関係の解析」平成16-18年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(B)・研究成果報告書,161-168.
- 長崎和志・小口 高(2007):首都圏における河川懸濁物質濃度の変化と土地利用変化との関係.小口 高(編)「GISを活用した居住と自然環境との相互関係の解析」平成16-18年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(B)・研究成果報告書,139-155.
- 山内昌和・江崎雄治・小口 高(2007):中国・四国地方における近年の人口変化と自然・社会条件との関係-メッシュデータを用いた標高・都市圏規模・公共施設の有無に基づく分析-.小口 高(編)「GISを活用した居住と自然環境との相互関係の解析」平成16-18年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(B)・研究成果報告書,25-44.
- 早川裕一 (2005): 海外インターンシップ報告. 東京大学21世紀COEプログラム「多圏地球システムの進化と変動の予測可能性」平成15-16年度報告書, 139.
- Kawabata, M., Okabe, A., Oguchi, T., Kohsaka, H. and Murayama, Y. (2005): Development of GIS core curricula: a curriculum draft, chapters 1 and 2. Discussion Paper Series, Center for Spatial Information Science, University of Tokyo, No. 66, 1-16.
- 岡部篤行・小口 高・高阪宏行・村山祐司・佐藤英人・河端瑞貴(2005):GISコアカリキュラムの開発研究—原案報告書の検討—.地理情報システム学会GIS教育カリキュラム検討ワーキンググループ・東京大学空間情報科学研究センター,36 p.
- 小口 高・白石 陽・藤稿亜矢子・岡部篤行・齊藤忠光(2005):デジタル地図学博物館の開発実験.岡部篤行(編)「大学間連携分散自律型・地理データ基盤システムの開発研究」平成15-16年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(A)・研究成果報告書,83-91.
- 高木哲也・小口 高・松本 淳・M.H. サーカー・M.A. マーチン(2005):1960年代以降におけるバングラデシュ・ブラマプトラ川の動態と洪水との関係.松本 淳(編)「アジアモンスーン地域の洪水史と長期気候・環境変化」平成14-16年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(A)・研究成果報告書,7-23.
- 高木哲也・小口 高・財城真寿美・松本 淳(2005):バングラデシュを対象とした地形・地質研究の歴史.松本 淳(編)「アジアモンスーン地域の洪水史と長期気候・環境変化」平成14-16年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(A)・研究成果報告書,24-37.
- Hayakawa, Y., Lin, Z., Oguchi, T. and Suzuki, Y. (2004): Watershed analysis in Geomorphology: A review. 小口 高(編)「高解像度DEMを用いた後氷期開析前線の自動抽出と地形発達史への応用」平成13-15年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(C)・研究成果報告書,19-29.
- Lin, Z. and Oguchi, T. (2004): Analysis of watershed longitudinal/transverse profiles for six Japanese regions using DEMs. 小口 高(編)「高解像度DEMを用いた後氷期開析前線の自動抽出と地形発達史への応用」平成13-15年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(C)・研究成果報告書,93-110.
- Lin, Z., Oguchi, T., Iida, T. and Aoki, H. (2004): Extraction of watershed longitudinal/transverse profiles using DEMs. 小口 高(編)「高解像度DEMを用いた後氷期開析前線の自動抽出と地形発達史への応用」平成13-15年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(C)・研究成果報告書,51-58.
- Lin, Z., Oguchi, T., Iida, T. and Aoki, H. (2004): Analytical methods for form of watershed longitudinal/transverse profiles 小口 高(編)「高解像度DEMを用いた後氷期開析前線の自動抽出と地形発達史への応用」平成13-15年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(C)・研究成果報告書,59-70.
- Thomas, M.F., Oguchi, T. and Piegay, H. (2004): Special Issue “Geomorphic Impacts of Rapid Environmental Change”: Preface. Catena, 55, 101-105.
- 岡部篤行・小口 高・高阪宏行・村山祐司・河端瑞貴(2004):GISコアカリキュラムの開発研究—カリキュラム原案の作成—.地理情報システム学会GIS教育カリキュラム検討ワーキンググループ,155 p.
- 小口 高・堀 和明・綿貫拓野・小口千明・津村宏臣・西秋良宏(2004):テル・セクル・アル・アヘイマル 遺跡周辺における地形・地質調査.西秋良宏(編)「北メソポタミア平原における初期農耕村落の発生と展開に関する考古学的研究」平成13-15年度文部科 学省科学研究費補助金・基盤研究(B)(2)・研究成果報告書,113-123.
- 小口 高・林 舟(2004):後氷期開析前線に基づく地形分類と高解像度DEMから得られた地形指標との関係.小口 高(編)「高解像度DEMを用いた後氷期開析前線の自動抽出と地形発達史への応用」平成13-15年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(C)・研究成果報告書,111-120.
- 橋本亜希子・小口 高・早川裕一・林 舟・斉藤享治(2004):扇状地の末端における地形勾配の変化-DEMを用いた検討-.小口 高(編)「高解像度DEMを用いた後氷期開析前線の自動抽出と地形発達史への応用」平成13-15年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(C)・研究成果報告書,129-134.
- 高橋昭子・小口 高(2004):複数の高解像度DEMを利用した丘陵地の人工地形改変の分析.小口 高(編)「高解像度DEMを用いた後氷期開析前線の自動抽出と地形発達史への応用」平成13-15年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(C)・研究成果報告書,135-147.
- 早川裕一・小口 高(2004):DEMを活用した河床遷急区間の自動抽出―関東~中部日本の山地河川を例として―.小口 高(編)「高解像度DEMを用いた後氷期開析前線の自動抽出と地形発達史への応用」平成13-15年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(C)・研究成果報告書,71-76.
- Oguchi, T. (2003): Fluvial processes and palaeohydrology. Okumura, K. (ed.) Quaternary Research in Dynamic Areas: Invitation to Japan and Quaternary Research in Japan. National Committee for Quaternary Research, The Science Council of Japan (CD-ROM).
- 青木賢人・堀 和明・武者忠彦・江崎雄治・小口 高(2003):国勢調査人口メッシュデータの座標変換手法の開発-補間法の比較検討.厚生労働省科学研究費(課題番号H12-政策-014)総合報告書「地理情報システムを用いた地域人口動態の規定要因に関する研究」(主任研究者:小口 高),27-46.
- 伊藤史子(2003):若手研究者育成事業・研究実績報告書.平成14年度厚生労働科学研究政策科学推進研究推進事業研究実績報告書,社会福祉法人恩賜財団母子愛育会,558-561.
- 伊藤史子(2003):多摩地域における土地利用変化の空間分布と変化量.小口 高(編)「GISを用いた流域分類と流出現象のモデル化に関する研究-多摩川流域丘陵地への適用-」平成12-14年度(財)とうきゅう環境浄化財団助成調査・試験研究研究成果報告書,67-82.
- 江崎雄治・小池司朗・武者忠彦・小口 高(2003):日本の大都市圏における人口動態と少子高齢化−メッシュデータを用いた距離帯別・沿線別分析−.厚生労働省科学研究費(課題番号H12-政策-014)総合報告書「地理情報システムを用いた地域人口動態の規定要因に関する研究」(主任研究者:小口 高),91-134.
- 江崎雄治・小池司朗・武者忠彦・小口 高(2003):東京大都市圏の鉄道沿線における距離帯別人口変化−小田急線を例に−.厚生労働省科学研究費(課題番号H12-政策-014)平成14年度報告書「地理情報システムを用いた地域人口動態の規定要因に関する研究」(主任研究者:小口 高),25-37.
- 大場 保・小池司朗・小口 高・江崎雄治(2003):高速アクセス可能でGISに応用可能なAMeDAS観測年報データベースの作成.厚生労働省科学研究費(課題番号H12-政策 -014)平成14年度報告書「地理情報システムを用いた地域人口動態の規定要因に関する研究」(主任研究者:小口 高),39-51.
- 小口 高(2003):デジタル標高モデルからみた日本の山−典型的な斜面の形の発見−.空間情報シンポジウム2003資料集,(株)インフォマティックス,479-502.
- 小口 高・伊藤史子・青木賢人・青木宏人・江崎雄治(2003):人口の分布・増減と地形との関係-GISによる都道府県単位の解析.厚生労働省科学研究費(課題番号H12-政策-014)総合報告書「地理情報システムを用いた地域人口動態の規定要因に関する研究」(主任研究者:小口 高),47-90.
- 小口 高・勝部圭一・宮崎千尋・高橋昭子・南里明子・鈴木康弘(2003):愛知県瀬戸地域と多摩丘陵の疑似高解像度DEM作成時における補間法の適合度.小口 高(編)「GISを用いた流域分類と流出現象のモデル化に関する研究-多摩川流域丘陵地への適用-」平成12-14年度(財)とうきゅう環境浄化財団助成調査・試験研究研究成果報告書,127-134.
- 小口 高・Siakeu, J.・畑屋みず穂・高木哲也・早川裕一(2003):関東~中部日本の8流域における河川懸濁物質濃度の空間分布とその規定要因.小口 高(編)「GISを用いた流域分類と流出現象のモデル化に関する研究-多摩川流域丘陵地への適用-」平成12-14年度(財)とうきゅう環境浄化財団助成調査・試験研究研究成果報告書,144-162.
- 小口 高・高橋昭子・杉盛啓明・宮崎千尋(2003):多摩地域におけるDEMの解像度と標高・傾斜・縦断曲率との関係.小口 高(編)「GISを用いた流域分類と流出現象のモデル化に関する研究−多摩川流域丘陵地への適用−」平成12-14年度(財)とうきゅう環境浄化財団助成調査・試験研究研究成果報告書,10-20.
- 小池司朗・武者忠彦・江崎雄治・小口 高(2003):都心とその周辺における人口変動−生命表生残率を利用した動態的分析−.厚生労働省科学研究費(課 題番号H12-政策-014)平成14年度報告書「地理情報システムを用いた地域人口動態の規定要因に関する研究」(主任研究者:小口 高),7-23.
- Siakeu, J.・小口 高・青木賢人・江崎雄治・Jarvie, H.P.(2003):関東~中部日本における河川懸濁物質濃度の経年変化と人間活動との関係―とくに多摩川流域の独自性について―.小口 高(編)「GISを用いた流域分類と流出現象のモデル化に関する研究-多摩川流域丘陵地への適用-」平成12-14年度(財)とうきゅう環境浄化財団助成調査・試験研究研究成果報告書,163-183.
- シアク=ジャン・小口 高・青木賢人・江崎雄治・ジャービー=ヘレン・山内昌和(2003):関東~中部日本における河川懸濁物質濃度の経年変化に対する都市化と過疎化の影響.厚生労働省科学研究費(課題番号H12-政策-014)総合報告書「地理情報システムを用いた地域人口動態の規定要因に関する研究」(主任研究者:小口 高),135-158.
- 杉盛啓明・小口 高(2003):流域単位におけるDEMの地形表現力と人工地形改変の評価.小口 高(編)「GISを用いた流域分類と流出現象のモデル化に関する研究−多摩川流域丘陵地への適用−」平成12-14年度(財)とうきゅう環境浄化財団助成調査・試験研究研究成果報告書,21-31.
- 杉盛啓明・小口 高(2003):分布型流出モデルによる多摩丘陵の流出解析—地形改変と都市化の影響について—.小口 高(編)「GISを用いた流域分類と流出現象のモデル化に関する研究−多摩川流域丘陵地への適用−」平成12-14年度(財)とうきゅう環境浄化財団助成調査・試験研究研究成果報告書,100-123.
- 杉盛啓明・佐野滋樹・小口 高・高橋昭子・鈴木康弘(2003):多摩丘陵に関する高解像度DEMの作成過程.小口 高(編)「GISを用いた流域分類と流出現象のモデル化に関する研究 −多摩川流域丘陵地への適用−」平成12-14年度(財)とうきゅう環境浄化財団助成調査・試験研究研究成果報告書,5-9.
- 高橋昭子・小口 高(2003):高解像度DEMの解析に基づく多摩地域の人工地形改変の数量的特徴.小口 高(編)「GISを用いた流域分類と流出現象のモデル化に関する研究−多摩川流域丘陵地への適用−」平成12-14年度(財)とうきゅう環境浄化財団助成調査・試験研究研究成果報告書,32-47.
- 高橋昭子・小口 高・杉盛啓明(2003):多様な補間法を用いた多摩地域における擬似高解像度DEMの作成.小口 高(編)「GISを用いた流域分類と 流出現象のモデル化に関する研究−多摩川流域丘陵地への適用−」平成12-14年度(財)とうきゅう環境浄化財団助成調査・試験研究研究成果報告書,48-58.
- 武者忠彦・江崎雄治・西岡八郎・青木賢人・小口 高(2003):人口分析におけるGISの可能性.厚生省科学研究費(課題番号H12-政策-014)総合報告書「地理情報システムを用いた地域人口動態の規定要因に関する研究」(主任研究者:小口 高),9-26.
- Oguchi, T. (2002): Topographic characteristics of the Japanese Alps as seen from DEM analysis. Proceedings, Symposium for UN International Year of Mountains, Department of Geography, Kyung Hee University, Korea, 1-2.
- 青木賢人・堀 和明・武者忠彦・伊藤史子・江崎雄治・小口 高(2002):補間法による国勢調査人口メッシュデータの座標変換手法の改良と全国データの整備.厚生省科学研究費(課題番号H12-政策-014)平成13年度報告書「地理情報システムを用いた地域人口動態の規定要因に関する研究」(主任研究者:小口 高),7-23.
- 小口 高・青木賢人・宇野 剛・高木哲也・堀 和明・青木宏人(2002):全国47都道府県における標高・傾斜と人口密度との関係―GISによる地域性の分析―.厚生省科学研究費(課題番号H12-政策-014)平成13年度報告書「地理情報システムを用いた地域人口動態の規定要因に関する研究」(主任研究者:小口 高),25-51.
- 小口 高・鈴木康弘(2002):GISの自然地理学的応用からみた里山環境研究プロジェクトの位置づけ.半田暢彦(編)「20世紀後半の自然環境変遷と地理的特性評価に基づく将来予測技術の開発—「GISによる里山の緑」のシミュレーション—」平成11-13年度文部科学省科学研究費補助金・地域連携推進研究費・成果報告書,210-213.
- 原 美登里・小口 高・西方美奈子(2002):論文集:水文学・水文地形学と空間情報-編者前書き.東京大学空間情報科学センター Discussion Paper Series,No. 50,1.
- 正岡直人・林 舟・小口 高・勝部圭一(2002):里山における荒廃地の分布とその規定要因―GISによる自然および人為の影響評価―.半田暢彦(編)「20世紀後半の自然環境変遷と地理的特性評価に基づく将来予測技術の開発―「GISによる里山の緑」のシミュレーション―」平成11-13年度文部科学省科学研究費補助金・地域連携推進研究費・成果報告書,188-209.
- 堀 和明(2002):若手研究者育成事業・研究実績報告書.平成13年度厚生科学研究政策科学推進研究推進事業研究実績報告書,社会福祉法人恩賜財団母子愛育会,376-381.
- 江崎雄治・小池司朗・武者忠彦・西岡八郎・伊藤史子・大場 保(2002):日本の都市圏における少子化の進行過程-都道府県庁の所在都市に関する分析―.厚生省科学研究費(課題番号H12-政策-014)平成13年度報告書「地理情報システムを用いた地域人口動態の規定要因に関する研究」(主任研究者:小口 高),55-65.
- Oguchi, T., Aoki, T. and Katsube, K. (2001): Geomorphology of the Central Japanese Alps. In: Onda, Y., Oguchi, T., Tsujimura, M. and Sugimori, H. (eds.): Mountain Environments, Field Experiments in Hydro-geomorphology and Rock Control in Central Japan. Field Trip B3 Guide Book, 5th International Conference on Geomorphology, 3-5, 12-18.
- Oguchi, T., Duan, F., Belmont, L. and He, H. (2001): Cartographic representation and data analyses using digital elevation models. Nishiaki, N., Matsutani, T. eds. Tell Kosak Shamali, the Archaeological Investigations on the Upper Euphrates, Syria: Vol. 1, Chalcolithic Architecture and the Earlier Prehistoric Remains. Oxbow Books, Oxford, 39-40.
- 青木賢人(2001):若手研究者育成事業・研究実績報告書.平成12年度厚生科学研究政策科学推進研究推進事業研究実績報告書,社会福祉法人恩賜財団母子愛育会,334-336.
- 青木賢人・シアク=ジャン・小口 高(2001):補間法による国勢調査人口メッシュデータの座標変換.厚生省科学研究費(課題番号H12-政策-014)平成12年度報告書「地理情報システムを用いた地域人口動態の規定要因に関する研究」(主任研究者:小口 高),25-44.
- 小口 高・青木賢人・シアク=ジャン(2001):首都圏とその周辺部における標高・傾斜と人口密度との関係―GISによる分析―.厚生省科学研究費(課題番号H12-政策-014)平成12年度報告書「地理情報システムを用いた地域人口動態の規定要因に関する研究」(主任研究者:小口 高),47-66.
- 小口 高・近藤昭彦(2001):分散配置されたGISデータベースの統合利用に関する研究.第4回CEReS環境リモートセンシングシンポジウム資料集,153-162.
- 武者忠彦・江崎雄治・西岡八郎・青木賢人・小口 高(2001):GISを援用した人口分析とその応用.厚生省科学研究費(課題番号H12-政策-014)報告書「地理情報システムを用いた地域人口動態の規定要因に関する研究」(主任研究者:小口 高),9-21.
- 小口 高(2000):GISを活用した日本とフランスの河川地形の比較研究.福武学術文化振興財団 平成11年度年報,99-104.
- 小口 高・林 舟・佐野滋樹・勝部圭一・鈴木康弘(2000):南アルプスの「赤崩」に関する細密DEMの作成と解析.京都大学防災研究所共同研究(11G-4)報告書「GISを活用した中部山岳地域南部における土砂流出の研究」(研究代表者:小口 高),35-46.
- 勝部圭一・小口 高(2000):中部山岳地域における斜面傾斜と曲率の高度変化―典型的な斜面傾斜に関する仮説―.京都大学防災研究所共同研究(11G-4)報告書「GISを活用した中部山岳地域南部における土砂流出の研究」(研究代表者:小口 高),47-50.
- 小口 高・勝部圭一(1999):5mメッシュDEMによる丘陵地の地形解析の新展開.愛知県企画部:近未来社会対応型情報通信産業振興事業「近未来型社会に対応する地域環境シミュレーションシステムの構築」平成10年度成果報告書,(2-2)1-33.
- Oguchi, T., Shimazu, H., Nakashinden, I. and Grossman, M. eds. (1998): Present-day Geomorphic Processes and Paleohydrology in Central Japan: The Japan Alps and Vicinity. Post-Conference Field Trip Guide, Second International Meeting on Global Continental Palaeohydrology GLOCOPH ’98, 78 pp.
- Grossman, M., Oguchi, T. and Kadomura, H. (eds.) (1998): Abstracts of Conference Papers. Third International Meeting on Global Continental Paleohydrology: GLOCOPH ’98, Kumagaya, Japan, 123 pp.
- Saito, K., Oguchi, T. and Grossman, M. (1998): Lists of historical landscapes in Polish towns and villages. Occasional Paper of Department of Geography, Saitama University, No. 18, 25-51.