未分類

  • .@niyalist さんの「国土地理院による高精度な数値標高データの公開への反応」をお気に入りにしました。 http://t.co/PXULsOt8 #
  • .@kayo_kerorine さんの「[3/28朝日夕刊]送電線、地図に復活へ 地理院のつぶやきまとめ」をお気に入りにしました。 http://t.co/TlgCUSYt #
  • 考古学におけるコンピュータと定量的手法の活用に関する国際学会 CAA2012 の公式ビデオの一つに、当ラボの客員研究員である @yaskondo さんが登場しています。ソーシャルメディアと考古学に関する内容で、2:59から約20秒間です。http://t.co/kezdBhPu #
  • 小口の最初の指導学生が外国人2名でしたから,@oguchaylab のゼミは,前身の時代の最初から英語でした。RT @geographersong ゼミに参加した感想: 英語で行われることがとても印象的。いつから英語に切り替えたのか、最初はどんな苦労があったのかが気になる。 #
  • 今日は研究室の忘年会でした。 RT @ochiaiochiai 今日の飲み会まとめ。①酔ってた方が英語がなめらか。②Sake is waiting for you.③70度のアルコールはcrazy.④このアカウントの名前は片仮名読みされたときに誤解を招くらしいので変えます。 #
  • 地理情報システム学会の鹿児島大会,自然・環境セッションの第一部は @ogugeo が司会,第二部は @GinHS が司会を担当しております。当研究室は,日本における自然地理学関係のGISの発展に貢献したいと考えております。 #
  • @yaskondo @ogugeo conveyed your message to him. Thanks! #
  • @HanarokoSoul こちらこそ,フォローありがとうございました。 #
  • RT @CSISut 早川裕一助教の研究が「サイエンス誌に載った日本人研究者」"Japanese Scientists in Science 2010"に掲載されました。 http://t.co/l8GNvJW #
  • 松多さん,当ラボの元ポスドクです。 RT @ktgis 雑誌「地理」56-6を読む。松多信尚さんの、三陸海岸は第四紀後期では隆起傾向であるが、過去100年の観測では沈降を続けていて、今回の地震でも沈降したという話が興味深かった。 #
  • 本日午後,柏キャンパスでの環境学研究系の院試の説明会で,研究室を紹介します。自然環境学専攻です。詳細は http://bit.ly/mxwEJB #
  • 今日は研究室の最初のゼミでした。今春は5人が加わり,出た人は1人だったので,急に賑やかになった感じでした。現在のメンバーは日本人と外国人がほぼ半々。国際的に評価されるような良い研究成果を出せるように,頑張っていきたいと思います。 #
2017年1月
« 1月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
TODAY