Archive for 10月, 2009
3時のおやつといえば、文明堂。
カステラで有名な、文明堂。
こぐまのラインダンスのCM、文明堂。
・・・くま?
ずっと、ねこだと思っていたのは、私だけ??
実は、このCMのさいごの尻尾を振る部分、どうやら当初設定した猫のダンスの名残だそうです。
それで多くの人は猫と勘違いしてしまうみたいですね。
http://www.tokyo-bunmeido.co.jp/museum/cm/index.html
ともあれ、そんなカステラ一番の文明堂から、どらやきが届きました。
なんてチョイス、ドシダさん。
しかも筑波でもない、東京は日本橋の名産です。
皆さんでお話ししながら、おいしくいただきました。
追記:
ストリートビューのデモンストレーションの様子がアップデートされています。
こちらもぜひご覧ください。
http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/japanese/news/opencampus2009.html
かりんとうの歴史は長い。
古くは遣隋使により大陸から伝わったとされ、その後京都の上級菓子として発達した。
さらに江戸時代、より庶民的な菓子として変貌を遂げ、明治時代に浅草で現在のかりんとうと呼ばれる姿になったという。
参考:東京カリント http://www.tokyokarinto.co.jp/concept.html
そして、京野菜の鹿ヶ谷(ししがたに)かぼちゃとのコラボレーション。
細目に、カリっと揚げたかりんとうは、つまみだしたら止まりません。
またまた遠くから打ち合わせに来てくれた院生さん。ありがとうございました。
来る10月30日(金)・31日(土)、東京大学柏キャンパスの一般公開が行われます。
空間情報科学に興味をお持ちの方、どうぞお誘い合わせの上ご来場ください。
CSISでの企画等はこちらをご参照ください。
http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/japanese/news/opencampus2009.html
一般公開に関する柏キャンパス全体のご案内はこちらです。
http://www.kashiwa.u-tokyo.ac.jp/opencam2009/index.html
この秋、本研究室の織田竜也さんが長野県短期大学(長野市へ、土志田正二さんが防災科学技術研究所(つくば市)へそれぞれ異動することとなりました。
ご栄転、おめでとうございます。今後の益々のご活躍をお祈り申し上げます。
10月3日(土)~4日(日)、京都教育大学(京都市伏見区)で行われた日本地形学連合(JGU)にて、本研究室関係で下記の発表がありました。
- 土志田正二・小口 高・千木良雅弘・中村 剛:
レーザー測量データを用いた微地形判読及び崩壊地形解析
(シンポジウム「航空レーザーを用いた地形計測と地形研究」招待講演) - 小口 高・大澤幸太・土志田正二:
大学のGIS実習で利用可能な地形学教材の開発 - 早川裕弌・松倉公憲:
滝の侵食メカニズムに関する一考察:ノッチの拡大と崩落可能性について - 吉田英嗣:
日本の火山における大規模山体崩壊の発生履歴と地形学的意義 - 八反地 剛・Wasklewicz, T.A.・Wester, T.A.・早川裕弌:
基盤岩石が1次流域の河床形態におよぼす水文地形学的影響―足尾山地試験流域における事例
JGUは春の大会が日本地球惑星科学連合(JPGU)のセッションとして行われているため、単独の会合は年1回、秋のみとなっています。