雑記帳

富士山クッキー

落合さんより。
無事登頂されたそうです。山頂からもtweet来てました。

トルコのクッキー

早川より。
しかしトルコの土産もネタ切れ気味・・・来月どうしましょう。

井熊総本家&九十九里の潮

成瀬さんより。
水戸と九十九里からのお土産です。

花梨砂糖漬&きびだんご

諏訪特産小口さんより。

諏訪、花火の写真綺麗ですね。http://blog.goo.ne.jp/geomorgis/e/cd851c08467512875df79c9b0d068897

チンタオ

中国・青島のお土産です。小口さんより。

JGU夏の学校2010が8月下旬~9月上旬に開催されます。
本研究室も主催の一部を担っております。
皆さまのご参加をお待ちしております!

詳しくはこちら➔ http://oguchaylab.csis.u-tokyo.ac.jp/JGU_summerschool_2010/jgusum2010webpage_100703

台湾

空港で選ぶと、お土産の選択肢は割と限られます。これは当たり?はずれ?

地形セッション会場

日本地球惑星科学連合(JPGU)2010年大会に参加しました。
本研究室からは、以下の発表がありました。

****

【環境リモートセンシング-アジアの発展と環境変化-】

HTT030-03
Ronald De Rose, 小口 高 , 森島 済, Mario Collado
ASTER VNIRを用いたフィリピン・ピナツボ火山の土地被覆変化の抽出

【GIS】

HTT031-05
Andy Darmawan, 小口 高, 横張 真
複数の空間スケールにおける関東地方の土地利用と河川水質の分析

HTT031-P02
張 文, 小口 高, 早川 裕弌
DEM and GIS based topographic profile analyses of Danxia landforms

HTT031-P03
小口 高, 林 舟, 大澤 幸太, 小松 吾郎, 早川 裕弌
ヴェスヴィオ火山北麓「アウグストゥスの別荘」の立地と自然環境

【地理情報システム】

HTT032-01
大澤 幸太, 小口 高, 早川 裕弌, 土志田 正二, 小花和 宏之
DEMを用いた火山の開析度および開析深の算出と火山形成年代との関係

HTT032-02
小口 高, 早川 裕弌, 水鳥 未那人, 小口 千明, 大澤 祐子
小物体用三次元レーザスキャナの地球科学的応用

HTT032-P02
落合 翔, 小口 高, 早川 裕弌
日本の扇状地とその上流域における地形特性値間の関係の分析

【地形】

HGM005-13
早川 裕弌, 松多信尚, 前門 晃, 松倉公憲
断層崖に形成された滝の急速な後退による岩盤河川の地形変化―台湾中西部,921集集地震からの10年間―

HGM005-17
小口 高, 落合 翔, 林 舟, 早川 裕弌, 斉藤 享治, 陳 宇高
日本と台湾の地形の比較

HTT032-P03
早川 裕弌, 今泉 文寿, 八反地 剛
南アルプスの山地流域における航空LiDAR DEMを用いた遷急区間・遷急点の検出とその空間分析

****

地形セッション(写真)には、かの谷津栄壽先生の姿も。

チョコクランチ
伊藤さんより。

つばらつばら

研究室を訪れてくれた齋藤さんより。
わざわざありがとうございます。恐縮ですっ。

「つばらつばら」
しみじみと、心ゆくままに、あれこれと、という意味の万葉のことば。

あさぢはら つばらつばらに ものもえば ふりにしさとし おもほゆるかも
大伴旅人

2017年1月
« 1月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
TODAY